投稿者のアーカイブ
10月の記録
体重2キロ減・体脂肪4%減
ウォーキング時の平均歩数・1日あたり4909歩(40分)4785歩(39分)
腰痛で休養した日数は3日間
自転車で遊んだ日数56日間の63.84㎞(9.5時間)78.84㎞(10.5時間)
未だに腰痛はあって長時間の運動はまだ無理みたいだ。
気長に少しずつ今秋で良くなればいいかなぁ。
今月はあと3日間、明日は少し自転車に乗ってみよう。
自転車で散歩をポタリングというらしい
腰痛が始って約1ヶ月。
一向に良くならないので少し体を動かすことにした。
ウォーキングを始めて約一週間、20~30分で腰痛が出始める。
自転車なら何とかイケるかとホリデイポタリングをしてみました。
無理をしないでノンビリと行きましたが帰るころはお尻も腰も/(*ε*) アイタタ…。
ついでに糸満美々ビーチを撮ってみました。
ウェブアルバムへクリック
[nggallery id=14]
既設のボイラーの着火状態が不安定でしたが修理するにも部品がないとのことでしたので
安価で手に入れることができた新品のボイラーを自前で取換えしてみました。
➀枚目の写真は撤去したあとの古いボイラーです。(20年以上よく頑張ってくれました)
②新しく購入したボイラーで「沖縄専用」と表示されていましす。たぶんヤモリ対策されているからかな。
③屋根がなかったので少しでも寿命を長くするために今回は屋根も作ってみました。
④順序が逆ですがLアングルを溶接加工して800×1100のカラー鋼板を使いました。
新設ボイラーのステンレス外板の厚みも半分以下になってメーカーの加工技術(材料節減かもしれないが)も上がったようです。
新設ボイラーと古いボイラーの重さが約1.5倍くらいはあるかな?
ボイラー本体取換えと水道配管施工で3時間。
サブリモコン(2階で操作用)を翌週に追加注文したので配線で2時間かな?
雨避け庇はアングル加工で半日、取り付けと塗装で3時間。
延べで3日くらいかけてコツコツと…ひとり作業は思ったより捗らないんだよなぁ。