[nggallery id=14]

既設のボイラーの着火状態が不安定でしたが修理するにも部品がないとのことでしたので
安価で手に入れることができた新品のボイラーを自前で取換えしてみました。

➀枚目の写真は撤去したあとの古いボイラーです。(20年以上よく頑張ってくれました)
②新しく購入したボイラーで「沖縄専用」と表示されていましす。たぶんヤモリ対策されているからかな。
③屋根がなかったので少しでも寿命を長くするために今回は屋根も作ってみました。
④順序が逆ですがLアングルを溶接加工して800×1100のカラー鋼板を使いました。

新設ボイラーのステンレス外板の厚みも半分以下になってメーカーの加工技術(材料節減かもしれないが)も上がったようです。
新設ボイラーと古いボイラーの重さが約1.5倍くらいはあるかな?

ボイラー本体取換えと水道配管施工で3時間。
サブリモコン(2階で操作用)を翌週に追加注文したので配線で2時間かな?
雨避け庇はアングル加工で半日、取り付けと塗装で3時間。
延べで3日くらいかけてコツコツと…ひとり作業は思ったより捗らないんだよなぁ。

コメント / トラックバック8件

  • yuki:

    え~~!こんなことも出来るとは~
    ボイラーの交換までやっちゃう(^0_0^)まぁ!エライ♪

    我が家では水道の蛇口が水漏れするので
    交換したら4万円かかりました~
    ネットで見ると安く売っているけど
    交換ができないので~仕方がありません(ToT)
    玄関の鍵のときも新しいのと部品交換で4万3千円なり~

    やり方を見ていたら以外に簡単でショック受けました~(笑)

    鍵は2個着いていたので別に交換しなくても良かったかな~~

    • かっちゃん:

      とりあえず何でもやってみることです。
      ネット検索でいろいろ試しています。

      室内の取っ手もハンドル式をレバータイプに交換しましたが
      ネットオークションで購入して材料代の1500円くらいで済みました。

      チャレンジしてできなかったら
      その時は業者さんにお願いしても遅くはないと思います。
      っつーかぁそんな修理する暇があるってことですかねぇ。(笑)

  • 那須南:

    ヤモリ対策ってなんですの?

    • かっちゃん:

      クーラーの室外機やボイラー本体にヤモリが進入してショートで故障するんですよ。(笑)
      それ以外の沖縄専用では台風時の塩害対策で錆防止用に塗装が強化されるとかもあります。

      車は必ず塩害対策でアンダーコート処理をします。
      ドア内部に錆止め塗装(油膜)を施す人もいます。

  • 那須南:

    ヤモリって沼地などに居るんじゃ?住宅地にも居るんですね。

    こちらでは車は「寒冷地仕様」ってのがあるんですがバッテリーの容量拡大くらいだと思います。

    • かっちゃん:

      沼地にいるのはイモリでしょう。
      http://allabout.co.jp/gm/gc/70130/
      北部(通称:やんばる)の川にもたくさんいました。

      ディーゼル車の寒冷地仕様(バッテリーが24V)は聞いたことがあります。
      普通乗用車等では聞いたことがありませんでした。

  • 那須南:

    あははっ m(\_\)m 確かにイモリでした。

    ヤモリってもしかして私知らないかも?

    • かっちゃん:

      東日本以降は知らないと思います。

      「ちゅっちゅっちゅっ」と夜によく鳴きますが不気味という人もいます。
      肌に透明感があって可愛いという人もいるし…(笑)

コメントをどうぞ