県内で知らない人はいない言わずと知れた琉神マブヤー。
郵便切手発売に映画化と沖縄ではダントツの人気キャラクター。
通常の戦隊ヒーロー物と違うのは敵であっても殺めない。
昔の隣の親父みたいにゲンコツ(スーパーメーゴーサー)で諭すって感じかなぁ。
大人が観るとコメディにも感じるような方言セリフの言い回しや マブイストーン(ドラゴンボールのような威力?がある)がさとうきび畑の道端に落ちているところとかナントモ可笑しくて面白い。
もちろん子供たちは真剣勝負の悪との戦いを楽しみにしている。
マブイストーン(魂の石)の威力をみるだけでも微笑ましくなる(マブヤーHPより抜粋)
【琉球に伝わる<9つのマブイストーン>】
* ウチナーグチのマブイストーン (ウチナーグチが使えなくなる)
* 石敢當(いしがんとう)のマブイストーン (石敢當の神通力がなくなり事故や災害が多発する)
* テーゲーのマブイストーン (テーゲーじゃなくなる)
* エイサーのマブイストーン (エイサーが出来なくなる)
* チャーガンジューのマブイストーン (不健康になる)
* いちゃりばチョーデーのマブイストーン (人類みな他人と思うようになる)
* トートーメーのマブイストーン (うやふぁーふじを大事にしなくなる)
* 命どぅ宝のマブイストーン (命を軽く考える)
* カチャーシーのマブイストーン (カチャーシーが出来なくなる)
子供たちが小さい頃は仮面ライダーショーをあちこちの公園で観覧したなぁ。