投稿者のアーカイブ
都道府県ランキング←クリック
————————————
沖縄県の予想通り1位なもの抜粋
100歳以上高齢者:男女 [ 2009年 ]
年間完全失業率 [ 2009年 ]
ケンタッキーフライドチキン店舗数 [ 2009年 ]
飲み屋店舗数 [ 2006年 ]
郷土愛 [ 2010年 ]
———————————–
沖縄県の1位は予測できるものが多かったが
予想外の最下位。
↓
アイスクリーム・シャーベット消費量 [ 2008年 ]
パチンコ店舗数 [ 2007年 ]
熱中症死亡者数 [ 2010年 ]
バター消費量 [ 2009年 ]
皆さんの県の意外な一面も見れるかも…。
![]() |
うるま市海中道路 |
うるま市のエイサー祭りを見に行ったつもりが雨で台風進路の影響で延期になっていてガッカリ。
催事会場付近をドライブして撮影しただけです。
画像クリックでウェブアルバムへリンクします。
撮影はうるま市→北谷→国際通り
以前はAVI動画ファイルをFLASHで加工して自前サイトでアップして貼り付けていたが
FLASHも全然やらなくなったので動画はどのようにアップすれば…で、YouTubeにヒントがありました。
ちょっと独りドライブで読谷村の「青年エイサーまつり」をデジカメで動画撮影してみました。
何だかページが重そうな気配が…(・・? YouTubeにアップした元画は41MB程度ですがストリーミングなので大丈夫かな?
追記…です。 こちらにはエイサー応援隊の動画をアップしてみました。 この投稿の続きを読む »
本日の昼12時頃に暴風圏内で警報が発令されて最接近が明朝6時ごろ…。
何時間も吹き続けるのだろうか…。
足の遅い台風は被害が大きくなるので困ったもんだが…。
今にも停電しそうで「なんだかなー」な心境だ。
県内で知らない人はいない言わずと知れた琉神マブヤー。
郵便切手発売に映画化と沖縄ではダントツの人気キャラクター。
通常の戦隊ヒーロー物と違うのは敵であっても殺めない。
昔の隣の親父みたいにゲンコツ(スーパーメーゴーサー)で諭すって感じかなぁ。
大人が観るとコメディにも感じるような方言セリフの言い回しや マブイストーン(ドラゴンボールのような威力?がある)がさとうきび畑の道端に落ちているところとかナントモ可笑しくて面白い。
もちろん子供たちは真剣勝負の悪との戦いを楽しみにしている。
マブイストーン(魂の石)の威力をみるだけでも微笑ましくなる(マブヤーHPより抜粋)
【琉球に伝わる<9つのマブイストーン>】
* ウチナーグチのマブイストーン (ウチナーグチが使えなくなる)
* 石敢當(いしがんとう)のマブイストーン (石敢當の神通力がなくなり事故や災害が多発する)
* テーゲーのマブイストーン (テーゲーじゃなくなる)
* エイサーのマブイストーン (エイサーが出来なくなる)
* チャーガンジューのマブイストーン (不健康になる)
* いちゃりばチョーデーのマブイストーン (人類みな他人と思うようになる)
* トートーメーのマブイストーン (うやふぁーふじを大事にしなくなる)
* 命どぅ宝のマブイストーン (命を軽く考える)
* カチャーシーのマブイストーン (カチャーシーが出来なくなる)
子供たちが小さい頃は仮面ライダーショーをあちこちの公園で観覧したなぁ。